与えたい印象で選ぼう!転職活動でのネクタイの選び方

転職活動中の方は「面接では、第一印象が大切!」と言われているからこそ、服装について悩むことが多いと思います。特に色・柄の種類が多いネクタイについて、どんなものを選べばよいのか迷いますよね。今回は、転職活動中のネクタイの選び方について解説します!
INDEX
1.色
ネクタイの色は、面接官などの相手に与えたい印象・アピールしたい個性で選ぶのが良いでしょう。
・ブルー・ネイビー
知的・まじめな印象を与えます。万人受けしやすく・どの業界にも適するカラーなので、ブルー・ネイビーのネクタイを一本は持っておくと良いでしょう。
・えんじ
情熱的・活発な印象を与えます。体力で勝負するような職業を希望する方におすすめのカラー。但し、派手な印象を与えやすい色なので、柄は無地か細いストライプのものにしましょう。
・イエロー
親しみやすい・明るい印象を与えます。コミュニケーション能力が重要視される職業を希望する方におすすめの色。但し、派手な印象を与えやすいカラーなので、色味がベージュなど落ち着いたものにしましょう。
・グリーン
協調性のある印象を与えます。チームワークが重要視される職業を希望する方におすすめです。
・グレー
まじめ・落ち着いている印象を与えます。公務員・金融業界を希望する方におすすめです。
2.柄
ネクタイの柄は、スーツのデザインと合ったものを選ぶようにしましょう。
・レジメンタル
レジメンタルとは、右上に向かう斜めストライプ柄にことです。知的・まじめな印象を与える定番の柄であり・万人受けしやすいですが、個性を出しにくい柄でもあります。
・ドット
小さめのドットは、爽やか・上品な印象を与えます。但し、大きめのドット柄はカジュアルな印象を与えてしまうので避けるようにしましょう。
・チェック柄
活発・親しみやすい印象を与えます。但しカジュアルな印象を与えやすい柄なので、色がブルー・ネイビー・グレーのものを選ぶのがおすすめです。
3.避けた方が良いネクタイの色・柄
・白・黒
冠婚葬祭に使われるカラーである白・黒は、ビジネスには不向きです。
・ピンク・紫・ゴールドのような奇抜なカラー
上記で書いたもの以外のカラーは、奇抜な印象を与えやすいです。
・派手なブランドもの
大きくブランドのロゴが入っていると、派手な印象を与えやすいです。
・キャラクターが描かれている柄
幼稚な印象を与えやすく、ビジネスの場にはふさわしくありません。
まとめ
ネクタイは、男性のファッションアイテムの中で最も印象を左右しやすいアイテムです。なので、自身が与えたい印象に合ったネクタイの色・柄を選ぶのがおすすめです。自身の与えたい印象に合ったネクタイを身に着けて、転職活動に自信を持って挑みましょう!