意外と知らない!フリーランスとして働くとは??

ここ近年ライターやイラストレーターなどでフリーランスとして活躍する方が多くなりました。フリーランスのイメージとして、「時間や場所に縛られていなさそう」「収入不安定」「新しい働き方」といったことをなんとなく抱くと思います。今回は意外と知られていないフリーランスとフリーランスの特徴について解説します!
INDEX
1.そもそもフリーランスって何?
フリーランスは、会社などに所属しないで・自分の持つ能力や資格を活かし・仕事に応じて自由に契約し活躍する人のことです。自分自身で仕事内容・労働時間・活動場所などの働き方を決めることができるのがフリーランスの大きな特徴といえます!
2.フリーランスって実際どんな感じ?
フリーランスの実態を中小企業庁のデータを元に、説明していきます!
①フリーランスになった年齢
フリーランスになった年齢は、30代が一番多く・その次に40代・20代・50代が多いというデータが出ています。このことから経験をある程度積んでからフリーランスになる方が多いと言えます。
②フリーランスの年収
フリーランスとして得ている年収は、主業とする場合は年収100万円以上300万円未満が一番多く・その次に年収300万円以上500万円未満・年収100万円未満・年収500万円以上800万円以下という方が多いです。
③フリーランスの1日の平均労働時間
フリーランスの1日平均労働時間は、主業とする場合8時間が一番多く・その次に6時間・5時間・10時間となります。またフリーランスは休みが特に決まっていないことが多いので、忙しい日もあればそうでもない日もあり・労働時間にバラつきが生じやすいです。
※年収や労働時間は、職種や条件によって変わる事があります
参考資料:中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/PDF/shokibo/04sHakusyo_part2_chap2_web.pdf
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H27/h27/shoukibodeta/h27/html/b1_3_2_2.html
3.フリーランスで活躍している人が多い仕事
フリーランスで活躍している人が多い仕事は、主に「表現する」ことが仕事であることが多いです!
・ライター
主に出版社・新聞社・Webなどのメディアからの依頼を受け、記事を書くことが多いです。他にもコピーライターやルポライターなどライターとしての活躍の場が多いのも特徴です。
・イラストレーター
商品やサービスの説明イラスト・本やWebの挿絵や図解作成を作成することが多いです。最近ではTwitterやインスタグラムで自身のイラストを投稿・アピールをして、仕事の依頼を受ける方も多いです。
・編集者
本やWebなどメディアコンテンツの作成の責任者として活躍する方が多いです。人脈や経験が重要視されるので、出版やマスコミ業界で働いてからフリーランスになる方がほとんどです。
・プログラマー
企業からの依頼を受けてハードウエアやソフトウエアのプログラミングを行うことが多いです。また企業と接するので、プログラミングについて分かりやすく解説できる力がある方ほど、フリーランスとして活躍できると言えます。
4.フリーランスになる前に必要な準備
フリーランスになる前にしなければならないことが、いくつかあります!
①能力やスキルを向上させる・身に付ける
フリーランスでは、自身が持つ能力・スキルを武器にして働くことになります。空いている時間には、自身の持つ能力・スキルの向上する・新しい能力やスキルを身に付けるための勉強などをしましょう。
②人脈作り
フリーランスになったあとは知り合いから仕事の依頼を受けることが多いので、フリーランスになる前に人脈を少しでも広げておくと、フリーランスになった後良いスタートダッシュが切れる可能性が高くなります。また人材交流会の参加やエージェントに頼るなど、積極的に人脈作りを行い・仕事の依頼をもらう確率を高めていきましょう。
③仕事の環境づくり
どの業界・職種でも、仕事を行う上でインターネットは必要不可欠な存在です。さらに最近ではSNSを利用した連絡や仕事依頼が多くなっています。インターネット環境を整え、セキュリティ対策もしっかり行い、GoogleサービスやSNSを使えるようにしましょう。
④名刺・印鑑を揃える
名刺では、フリーランスになった後・自分が何をしているのかが分かるようなものを作成しましょう。印鑑は屋号印・住所印・請求書在中印を揃えておきましょう。
⑤クレジットカードを作っておく・ローンを組んでおく
金融機関やローン会社からの審査では、フリーランスは会社に勤めている人と比べ厳しくなりやすいです(審査が通らなかった・受けられる金額が少ないなど)。そのため、会社に勤めている間にクレジットカードやローンのことをやる方が良いです。
⑥フリーランスになった後に必要な提出書類をチェックする
フリーランスになった後は、役所に提出しなければならない書類があります。主な書類は以下のようなものです。
終わりに
近年、フリーランスとして活躍いていく方が増えてきています!フリーランスとして活動することは決して簡単なものではありませんが、自身の能力・資格に自信がある・最大限に活かしたいと考えている方はフリーランスという働き方を視野に入れてみてはいかがでしょうか?