スマートな就職活動に欠かせない!7つの必須ツール

スマートな就職活動を実現するために!
利用できる7つのツールで時間を有効活用しましょう。
INDEX
1.インターネットへ迅速なアクセスを可能とするスマートフォン
就職活動をしていく上で、情報整理や書類管理面において便利なツールの一つにスマートフォンがあります。
多くの学生に普及しているスマートフォンですが、特筆すべき長所は、どんな場所でもすぐにインターネットへアクセス出来るというところです。
就職活動では、各企業で行われる説明会に参加することが肝要となりますが、自宅などパソコンのある何らかの場所に行かなければ参加の予約ができない学生と比較すると、スマートフォンで手軽に予約を行える学生の方が、時間を有効的に使っていると言えます。
加えて、スマートフォンには、自分のタスクや日程などを調整できるTodo管理アプリやスケジュール管理アプリなども備わっており、やるべきことやその時間をしっかり押さえた就職活動ができます。
また、実際に働き始めた後でも、職場や取引先とのやり取りを行う際に有能なメールツールとなるので、就職活動や仕事における利便性を踏まえ、購入しておきたいアイテムと考えられます。
2.どこでも作業ができるノートPC
持ち運びが簡単なノートPCは、空いた時間を効果的に利用して作業することを可能にしてくれるツールです。
就職活動に必ず必要となるエントリーシートも、ノートPCがあれば、わざわざパソコンのある場所に出向かなくても、空き時間を使って手軽に記入できます。
また、スマートフォンと同様に、外出先であってもインターネットで情報を集めたり、説明会への参加予約をしたりすることができるので、就職活動をする上で役立つアイテムとなります。
さらに、就職活動以外でも、日常生活において時間を節約しながら効率的にレポートやデータなどをまとめられることから、色々な場面で便利に使えるツールと考えられます。
ノートPCは値段が張るというイメージがありがちですが、手頃な値段で機能性が高いものも存在するので、リサーチ次第で購入を考えても良いツールと言えるでしょう。
3.WimaxやEmobile、WifiPremireなどの端末で、外出先でも快適なインターネット環境を得られる
出先でもノートPCでインターネットを利用できるようにするには、WimaxやEmobileといったモバイルインターネット端末が必須です。
これらの端末をノートPCと併用すると、エントリーシートの応募や就職活動に関する情報閲覧など、本来はパソコンを必要とする動作ができるようになります。
WimaxやEmobileなどを使用するには、毎月およそ3800円の費用がかかりますが、コストをより安く抑えたい方は毎月315円で契約できるWifiPremireを選ぶという選択肢もあります。
WifiPremireでは、多くの駅前などを範囲とするワイヤレスネットワークへ接続が可能になるので、迅速なインターネット環境で作業を進めることができます。
就職活動では移動の関係で駅前を訪れることも頻繁にあるので、そんな時に有効活用できるツールと言えます。
4.Evernoteを使えば、さまざまな情報をまとめて管理できる
就職活動において収集した情報を管理しておける便利なツールとして、Evernoteがあります。
Evernoteは、簡易メモやワードなどの文書から、画像やパワーポイント、ウェブページに至るまで、色々な種類の情報を一度に管理できるインターネット上のデータベースです。
就職活動をしている中で、さまざまな形態でたくさんの情報が出てきますが、それらの情報を個別に保存しておくと見つけるのに時間や手間を要し、適切な情報を場合に応じてすぐ取り出すことができません。
しかし、Evernoteでは検索やタグなどの機能も備えられているので、数あるファイルの中から必要なものをきちんと見分けることが可能です。
エントリーシートのドラフトや企業のプロフィールに加え、必要なタスクなど、多くのデータを一つの場所で全て管理することができるため、就職活動の効率を上げられる便利なツールと言えるでしょう。
5.手書きの情報をデジタルデータにできるShot noteを活用する
上記のEvernoteをより使いやすくしてくれるのが、手書きのノートをデジタルデータに変えられるShot noteです。
Evernoteは電子データのみを保存できるのですが、就職活動においては手書きでメモを取る場合も多く考えられます。
そのようなケースにおいて、スマートフォンアプリのShot noteを利用すると、手で書かれたノートの画像からその中にある文字を読み取り、電子データ化してくれるので、Evernoteに保存し、他のデータと同様に一括でまとめておくことが可能です。
さらに、Shot noteを使うとスマートフォン内で情報が閲覧できるようになるので、手書きのノートを持ち歩く手間が省け、効率良く就職活動に関するデータを管理できます。
6.文章作成ツールの秀丸で、書くスピードや効率を上げる
秀丸は、就職活動を進める上で快適にエントリーシートなどの文章を作成できるソフトウェアです。
学生がよく使う文章作成ツールとしてはワードがありますが、書いている最中にエラーが起きると作成した文章が全て消えてしまったり、動くスピードが遅いためなかなか作業が進まなかったりなどの問題点が考えられます。
一方、秀丸は非常に軽いソフトなので動作が早い上、エラーもないため文章が消える心配をしなくてよいところが長所です。
また、正規表現やマクロ機能などを利用すれば自動処理も可能なので、文章を作成するスピードや能率を改善することができます。
さらに、アウトラインの作成や細かい編集作業などにおいても便利な機能を発揮するので、長い文章を書く際にも秀丸を使うことでスムーズに作成を進められるでしょう。
7.文章内の文字数を調節できる文字数カウンター
エントリーシートには文字数の制限が設けられているため、大学生活などのトピックによってはまとめることが困難な場合があります。
しかし、文字数カウンターを見ながら文章を作成すれば、それまで書いた文字の数を念頭に置き、調節しながら取り組めるので、添削の際にも有能なツールと言えるでしょう。