円満退社って難しい?興味を持った会社に思い切って転職した話!

第5回の転職者インタビューです!
今回は、人材会社から経営者支援を実施する企業に転職したUさんにお話しを聞く事ができました。
前職を退職する時に苦労した点や、これから転職活動を始める人へのアドバイスとは・・・?
INDEX
第5回 転職活動で一番大変なのは前職を辞めることだった・・・?
転職活動を開始するためには、前職を退職する必要がありますよね。
しかし、人手不足の日本社会では、退職することを上司に伝えても、なかなか思い通りの時期に退職できない、なんてことも。
会社を円満に辞めて、すがすがしい気持ちで転職活動を始めませんか?
Q1 転職を決意したキッカケとは何ですか?
前職では、人材育成などを行う企業に勤務していました。
特に、会社に対しての大きな不満もありませんでした。
しかし、知人が勤務している企業の事業内容を聞く機会があり、その事業内容にとても興味を持ったんです。
友人が勤務していたのは、経営者やこれから起業する方の事業を支援する業務を実施している会社で、漠然と、私もやってみたいなという気持ちになりました。
年齢も20代半ばに差し掛かり、同世代の友人たちもステップアップとしての転職をしている人が多かったので、やりたい仕事をするために転職しよう!と決意しました。
Q2 転職の際に大変だったことは何ですか?
前職の人材会社では、上司や同僚ととても良好な関係で、社長とも直接関わることが定期的にありました。
しかし、人手不足でもあったため、課長・部長・社長に退職を伝えることがなかなかできませんでした。
転職を決意したものの、「この会社を今やめても良いのだろうか」「良くしてくれた上司にどのように退職を申し出るべきなのか」などと悩んでしまって・・・
転職することにはとても前向きだったのですが、前職を退職するための上司とのやりとりが一番大変でした。
Q3 転職をした年齢を教えてください
26歳で転職しました。
周囲の友人も転職する人が多かったので、転職について相談したり、アドバイスをもらったりしました。
Q4 転職にどれくらいの期間をかけましたか?
約2か月ほどの期間で転職活動をしました。
前職では、退職を伝えてからの引継ぎ業務が多く、働きながら転職活動に力を入れることがなかなかできずに少し焦りました(笑)
Q5 何社くらいに応募しましたか?
1社です!!
転職活動をしていた期間は2か月ありますが、応募した企業は1社です。
手当たり次第に応募する方法もあるかと思いますが、自分自身がやってみたい仕事を行っている企業が少なかったので・・・
応募する1社を決めたあとは、就職面接のための準備や、事業内容の勉強をする期間に充てました。
面接で質問されて答えられない、という状況にはしたくなかったので。
Q6 転職して良かったことは何ですか?
実際に自分が興味を持った業務に従事することができて、とても充実しています。
もちろん、未経験での入社だったので、分からないことも沢山ありますが、先輩方がとても優しく指導してくれるので、もっと頑張ろう!と日々思っています。
あとは、未経験業種に転職することで、自分に何が足りなくて、何が必要なのかを改めて考えることができました。
Q7 転職する時に悩んだことは何ですか?
さっきもお話ししたんですけど、前職では上司にとても良くしてもらっていたので、退職を言い出すのに少し時間がかかってしまって。
でも実際に退職を相談したら、「退職は残念だけど応援するよ」と言ってくれてすごく安心しました。
また、前職とは異なる分野への転職だったので、今までやりとりをしていたお客様との関係をゼロにして本当に転職しても良いのか、悩みました。
Q8 これから転職をする人へのアドバイスはありますか?
転職先に入社する前に、何度か働いてみることをオススメします。
実際に入社したら思っていた業務内容じゃなかった、ということもあるので・・。
あとは、入社前に何度がはたらいてみることで、会社の雰囲気や上司がどのような人なのかもチェックしておいた方が良いです!!!
上司はやっぱり良い人がいいですよね(笑)
私は未経験の業種に転職したので、実際に入社前に何度か業務を行うことで、自分にあっている職業かどうかを判断することができました!
転職するための退職を上司に伝えるのが気まずい・・・という方もいると思います。
ですが、これまで職場で上司と良い関係で働いていた人は、転職についての気持ちを上司にきちんと伝えることで必分かってもらえます!!