転職エージェントの効果的な活用方法って何?

転職活動中の皆さん、お疲れ様です。
転職活動をスタートすると、転職エージェントという言葉をよく聞くようになりませんか?
転職エージェントって何よ?どこで知り合うの?転職サイトのことじゃないの?などなど
よく聞くけれど、いまいち何かがわからないという方も多いのでは無いでしょうか?
転職エージェントとは何かを理解し、転職エージェントを上手に活用することが転職活動を進める際のポイントになります。
INDEX
1.転職エージェントとは
転職エージェントは、簡単に説明すると人材紹介をサービスとしている会社のことです。エージェントには「代理人や代理店、仲介業者」という意味があります。
仕事を探している人と働いてくれる人をつなぐ仲介の役目を転職エージェントが行います。
(1)転職エージェントが無料で利用できる仕組み
転職エージェントは転職を希望する登録者を企業に紹介し、企業側への入社が確定した段階で、企業側から報酬をもらうシステムになっています。
そのため、転職を希望する登録者は無料で利用することが出来るというわけです。
採用を検討している企業としても、むやみやたらと採用できるかわからない求人をかけつづけるよりも、入社確定後に費用が発生するエージェントを利用した方がリスクが低くなるというメリットがあります。
(2)転職エージェントの登録方法は?
転職エージェントの登録はweb上での登録がほとんどです。
転職エージェントで検索をかけるとたくさんの転職エージェントサービスがヒットします。
転職エージェントには2つの種類があるということを覚えておきましょう。これを抑えておかないと、登録したけど意味がない!ということになってしまいます。
総合型転職エージェントは、様々な分野の業種を扱うエージェントです。分野や業種が多種多様であることから求人数も多くなります。
転職が初めてという方や、自分が何をしたいのかはっきりと見つけられていないという方は、総合型転職エージェントがおすすめです。
ただし、大手のエージェント会社の場合、希望と一致しない案件を紹介されることもあります。これは、求人数が多いことにより機械的に企業と求職者をマッチングさせることにより生じるデメリットと言えます。
特化型転職エージェントは総合型転職エージェントとは真逆です。こちらは、決まった分野や業種に特化した転職エージェントとなります。
利用がおすすめな転職者のタイプも、この業界に転職したいという希望が決まっている方向けとなります。
特に、専門知識が必要な業種は特化型転職エージェントを活用するほうが、希望に沿った求人に出会うことが出来ます。
特化型転職エージェントを利用する場合に、注意しておきたいところは、転職希望の業種を途中で変更すると、エージェントの機能を活用することが難しくなるという点です。
(3)転職エージェントがしてくれること
転職エージェントは求人の紹介以外にも以下のようなことをしてくれます。
転職活動において、企業とのやりとりを代行してくれるため求職者からするととても助かることが多いです。
2.転職エージェントを選ぶポイント
転職エージェントを選ぶ際のポイントは「あなたにあったエージェントを見つける」ということです。
転職エージェントは言い換えれば、あなたのキャリアコンサルタントでもあります。
きちんとキャリアに対する相談に応じてくれる人でなければなりません。
また、あなたが望む業種にあなたをおすすするための営業スキルも備わっていて欲しいところです。
登録は転職エージェントサービスを提供する企業に行いますが、実際にエージェントして動いてくれるのは、担当者です。担当者があなたと合うということが一番大切なポイントです。
3.こんな人は転職エージェントを活用しよう!
これから「はじめての転職」を行う方は、転職エージェントに活用をおすすめします。
「2(3)転職エージェントがしてくれること」でも記載しましたが、転職にあたり、企業とやり取りが必要な部分を代わりに行ってくれるというメリットがあります。
また、転職で必要となる履歴書や職務履歴書の書き方のアドバイスを受けることも出来ます。
ご自身では気づけないアピールポイントなどを面談によって引き出してくれることもあるため、転職初心者には心強い味方になってくれます。
ただし、転職初心者は下記の点には注意して下さいね!
転職エージェントはボランティアではありません。エージェントにも課されているノルマなどがあります。
そのため、採用数を獲得することを目的として意図に沿わない案件を提案される可能性も無いとは言い切れません。
エージェントが言っていることが全て正しい!と思わず、客観的にみる視線もしっかりと持っておきましょう。また、転職に焦ると結果的に失敗に繋がる可能性もあります。ある程度、準備期間が必要であることを認識しておきましょう。
4.転職エージェントと転職サイトは何が違うの?
転職エージェントもサイト上で登録を進めることになるため、転職サイト=転職エージェントと思われている方も多いかもしれませんが、転職サイトと転職エージェントは別です!
転職エージェントはこれまで説明してきたように、求職者と企業を結ぶことを目的としています。求人のある企業を求職者に紹介するという形が転職エージェントです。
一方、転職サイトは、登録後に、求職者が自分で求人を見つけて応募するという形です。
転職経験があり、転職の手順を理解しているという方であれば転職サイトを活用することもおすすめです。
転職初心者は、どんな求人があるか、この業種の給与はどれくらいが多いかなどの情報収集として転職サイトを活用すると良いと思います。
まとめ
転職エージェントを活用することで、自分のアピールポイントや狙える市場などが見えるようになるなど、新たな一面を発見することが出来ます。
転職サイト、転職エージェントを上手に使うことが転職活動をスムーズにするポイントになります。とはいえ、エージェントは担当者の腕にも関係しています。
しっかりと面談をして、この人ならお願いしても安心!という担当者をみつけておきましょう。